除雪の必要性
除雪作業は、手間や時間も取られ、肉体的な負担も大きいもの。「やりたくない」と思ってしまう方、またこれから雪国に住まれる方のなかには「なぜ除雪しなければならないのか」と考える方もいるかもしれません。そこで、このページでは「なぜ除雪が必要か」について詳しく解説していきます。
日本は世界有数の積雪量
北海道や東北、北陸といった雪国以外の地域の方にはあまりピンとこないかも知れませんが、実は日本の積雪量、特に人の住む地域では世界でも多い部類にはいります。ロシアや北欧、アラスカやカナダといったエリアの方が雪が凄いというイメージのある国々と比較しても遜色はありません。
しかし、それらの国々の豪雪地帯は、人の住んでいない原野や山岳地帯がほとんど。人が一定数以上住むエリアの降雪量で見ると、日本は世界的にも有数の雪国なのです。そして、人が住むエリアに雪が降るということは、除雪の必要性が生じるということになるのです。
除雪を行う理由
ではなぜ除雪が必要なのか、という理由について解説していきます。
人が行き来できる通路を確保し、転倒や事故によるケガ防止
雪かきを行う理由の筆頭に挙げられるのは、何と言っても、地域の方々が往来できる通路を確保し、また転倒してケガをしてしまう危険性を減少させるということ。
雪の降らない地域の人間に比べれば、雪国の方は雪が積もった道を歩くことには慣れています。しかし、それも程度の問題。10㎝程度の積雪であれば歩くことは可能ですが、それ以上となれば、雪国の方であっても普通に歩くことはできません。
また一旦雪が融けてから再び凍結し、アイスバーン状態になれば、転倒してケガをするリスクも増えます。つまりは雪国であるからこそ、除雪作業を適切に行わなければ、日常生活がおぼつかなくなってしまうのです。
道路や自宅の前の整備
降雪エリアにおいては、徒歩で移動できる通路の確保と同じ位重要なのが、自動車が通れる道路を確保すること。いわゆる豪雪地域では、幹線道路の除雪作業は専門業者が行政からの依頼を受け、大型の専用車両で除雪を行ってくれます。
しかし自宅の玄関前から幹線道路までの道は、個人あるいは地域の方々が協力し合って行わなければなりません。そうしなければ自家用車で出かけることは出来ず、また郵便や宅配品の配達を受け取ることにも支障をきたします。つまり、雪国においての除雪作業は、生活インフラ、交通インフラを確保することでもあるのです。
雪解け水の排水路・排水溝の整備
もうひとつ除雪作業を適切に行うべき理由に、排水路や排水溝がきちんと機能する状態を保つということがあります。言うまでもなく雪は融けると水になり、下水として排水路や排水溝を流れていきますが、雪が融けないままの状態で排水路や排水溝を塞いでしまうと、周囲はたちまち水浸しになってしまいます。
そればかりか、雪というものは水にぬれてグシャグシャになると、より重たくなり、より一層除雪作業の手間暇が増えるという悪循環をもたらします。除雪作業の際は、雪をそのまま排水路や排水溝に捨てるのはNG。排水路や排水溝自体を除雪するということが重要になります。
除雪は地域の住民同士の「助け合い」でもある
除雪地帯においても人口の減少や高齢化が進み、除雪作業の事故が後を絶ちません。自治体や国も除雪作業は行っていますが、自宅周辺の雪かきは住人自らが対応する必要があります。
とくに負担が大きいのが、独居の高齢者です。除雪が負担になって雪が降らない地域へ住み替えをしたり、集合住宅に移り住む人も増えています。
除雪の負担を軽減するには、地域の住民同士の助け合いが重要です。若い方のボランティアや近所の住民同士が協力しながら、除雪の危険と負担の軽減を目指す必要があるでしょう。
地域の除雪では、個人と地域、そして行政のバランスがポイントになります。決して地域のコミュニティに負担を押し付けるのではなく、あくまでも「助け合い」の力を引き出すことが大切です。
- 除雪機専門メディア‐雪ブンブン‐ 失敗しない除雪機購入GUIDE
- 除雪・雪かきの基礎知識
- 圧雪(アイスバーン)はどうやって除雪する?
- お墓の除雪も行うべき?注意点やポイントをチェック
- 除雪のマナー
- 除雪作業で腰痛を防ぐには
- ハウス除雪の必要性
- アンテナの雪下ろしは必要?アンテナの雪対策
- 除雪アプリはどんなことに使える?
- 妊娠中の雪かきは避けるべき?
- 県や市で進める雪対策
- 除雪に関する支援制度
- 除雪業者に依頼する際のポイント・費用・注意点
- 融雪剤とは?凍結防止剤との違いや使い方について
- ベランダの雪は除雪が必要?除雪方法も解説
- 【雪かき初心者向け】効率の良い雪かきの方法は?
- 【雪かき初心者向け】除雪作業の流れ・コツ
- 屋根の雪おろしの方法・手順について
- 雪かき中の心臓発作・心筋梗塞への対策
- 自動車の雪下ろし・除雪の方法
- 階段・玄関の雪かき方法
- 自動で除雪を行う除雪ドローンとは
- 給湯器やガス管に要注意!除雪・雪下ろし時のポイント
- 空き家の除雪も行うべき?積雪を放置するリスク
- 店舗・会社での除雪方法・注意点
- 雪かきに使うと便利?撥水・防水スプレーの使い方
- 除雪・雪害対策に用いられるAIについて
- ベタ雪向けの除雪道具・除雪機は?
- 除雪機の操作方法は?
- 【腰痛・ぎっくり腰対策】腰の負担を抑えられる除雪製品は?
- 雪かきの服装~防寒服の選び方・重ね着のコツ~
- スノーダンプの選び方は?【雪かき用品の選び方】
- 芝生への除雪方法について