除雪後に雪を捨てるなら
除雪後の雪は、どこにでも捨てていいわけではありません。法律で捨ててはいけない場所が決められているため、捨てた場所によっては法律違反で罰せられる可能性があります。雪を捨ててはいけない場所や処理方法についてまとめているため、自宅の除雪作業を行う際の参考にしてください。
雪を捨ててはいけない場所がある
道路
道路法や道路交通法により、交通の妨げになる恐れのあるものを道路に置いたり積んだりすることは禁止されています。もし道路法第43条に違反した場合、1年以下の懲役または50万円以下の罰金が課されるため、除雪後の雪を道路に捨てないようにしましょう。
また、道路に雪を捨てる行為は、歩行者やバスの通行を妨げるほか、交通障害や交通事故の原因にもなります。また、自治体が行う除雪・排雪作業にも支障を及ぼし、地域住民にも迷惑をかけてしまうため、絶対にやめましょう。
下水道
マンホールや排水溝に雪を捨てた場合、雪が詰まって下水処理に影響がでたり、雨水や汚水があふれて道路が冠水したりする恐れがあります。そのため、下水の管理上、下水道に雪を捨てる行為は禁止されています。下水の排除を妨害したとして、下水道法により5年以下の懲役または100万円以下の罰金が課されるため、注意が必要です。
川
川や周辺に雪を捨てた場合、気温が上がって雪が溶けだしたときや大雨が降った際に、川の水があふれる可能性があります。そのため、河川法では、河川の流れや量、衛生面など管理上で支障の発生する行為を禁じており、河川区域内の土地に廃物を投棄することも認められていません。
川に雪を捨てて河川を損なったとみなされた場合、6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金が課されます。
空き地
近くに空き地があるからといって、そこに雪を捨ててはいけません。管理されていない空き地に見えても、所有者がいる可能性があります。雪は誰のものでもなく、法律用語でいうと「無主物」という扱いとなります。
そのため不法投棄にはありませんが、捨てられた土地の所有者が妨害排除請求することは可能です。これは雪以外にも、誰かが所有する土地にものを捨てた場合、捨てた人に対してそれを除去するように要求する権利のことです。不用意に空き地に捨てるとトラブルに見舞われる可能性があるため、雪は必ず決められた場所に捨てるようにしましょう。
雪を処理したい場合はどうする?
融雪施設を設置する
自宅の雪を処理するために、宅地内に固定式の融雪槽(機)もしくはロードヒーティングを設置するという方法があります。金融機関が融雪施設の設置資金の融資あっせん制度を設けている場合があるため、融雪施設の設置を検討する際は確認してみましょう。
雪置き場としての公園を利用する
公共の公園に雪を置くことは、子どもたちの事故や遊具・樹木の損傷につながる恐れがあることから、原則禁止されています。ただ、町内会と自治体で覚書を交わしている場合は、雪置き場として公園を利用することが可能です。公園を利用する際は、決められたルールに従って処理するようにしましょう。
市町村指定の雪捨て場へ捨てる
雪が多い地域では、雪捨て場を設けている場合が多いです。除雪後の雪は、市町村指定の雪捨て場へ捨てるようにしましょう。雪捨て場の奥から順に下ろします。なお、雪捨て場にはごみや砂利、建築廃材などを捨てることはできないため、雪の中にごみなどが入っていないか雪を捨てる際に確認しておきましょう。
雪を踏む
融雪施設の設置や公園を利用するのが難しい場合は、雪を踏むことでも体積を4分の1~5分の1程度に減らすことができます。
冬のアクティビティとして楽しむ
自宅にたまった雪を使って、雪像やかまくらなどを作るという方法もあります。楽しみながら雪処理ができるので、お子さんのいる家庭などにおすすめです。
- 除雪機専門メディア‐雪ブンブン‐ 失敗しない除雪機購入GUIDE
- 除雪機の基礎知識
- カーポートに積もった雪を除雪するやり方
- 家の前にできる雪の塊について
- 除雪機を使う時の服装
- 【番外編】札幌市の除雪情報
- 除雪機の雪下ろし
- 除雪機の音は近所迷惑?
- 除雪機の安全装置
- 除雪機の講習
- 除雪機の修理・点検費用
- 除雪機に錆が発生!原因や錆止めの方法
- 除雪機の移動はエンジンをかけないとできない?
- 除雪機のオイル交換は必要?
- 除雪機以外の除雪・雪かき方法
- 除雪機のシャーボルトが折れた時の交換方法
- 半導体不足により除雪機が購入できない?
- 除雪機の盗難対策と保険・補償
- 不要になった除雪機の処分方法は?
- 除雪機のエンジンがかからない時の対処法は?
- 除雪機による事故に備えた保険はある?
- 除雪機を利用する際は砂利に注意
- 除雪機用のガソリンはどこで購入する?
- 除雪機はどこに置けばいい?保管場所の決め方
- 除雪機の動力の違い
- 買っても後悔しない除雪機の選び方のポイント
- 除雪機を使うときに免許は必要?
- 家庭用除雪機を購入するときに補助金はある?
- 除雪機の購入とレンタルはどちらが良い?
- もっと知りたい除雪機のQ&A
- 除雪機の正しい使い方
- 除雪機の耐用年数は
どのくらい? - 除雪機はメンテナンスが
必要? - 除雪機の保管方法は?
- 買ってはいけない?
中古の除雪機を購入する際に
知っておきたい事 - 除雪機の雪詰まり対策
- 除雪機のよくあるトラブル
- 除雪機を買い替えたい!
下取りしてもらえる?