PAGE TOP

ホンダ

ブレード除雪機から、大型の除雪機を取り扱っているホンダ。ここではホンダの除雪機の口コミ評判、取り扱っている除雪機をピックアップしてご紹介します。また、提供してる保証についてもまとめているので、ぜひご覧ください。

目 次

ホンダの除雪機の口コミ評判

スノーダンプとは大違い!楽に除雪ができる

ホンダの除雪機
引用元HP:ホンダ
https://www.honda.co.jp/snow/voice/

手作業の雪かきに限界を感じて、7年前に除雪機を買いました。雪が多い時は一家総出で雪かきをするんです。でも、玄関先だけでそんな広いスペースでもないし、除雪機って遠くまで雪を飛ばすイメージがあったから、危ないものだと思ってました。でも使ってみたら、そんなことはない。遠くまで雪を飛ばさなくても雪を砕くだけでも重宝します。 こんな楽なものはない。もう戻れませんよ。普段、除雪機を使うのは父の仕事なんです。でも、私でも使えないことはない。操作を覚えたら女性も簡単に使えます。雪って重たいでしょ。スノーダンプだと腕が痛くなるくらい。でも、除雪機だとすごく楽。スーッと除雪機を走らせるだけで、重たい雪もパっと飛ばせています。

引用元HP:ホンダ (https://www.honda.co.jp/snow/voice/)

はじめての除雪機を購入!ハイブリッドで取り回しが楽

初めての除雪機購入でしたが、こんなに除雪が楽になるとは感動です!昨年の大雪では、大変苦労しましたので探していました。北海道では、すでにほとんどの販売店で売り切れ状態でして、聞いた話しでは夏には注文しないと買えなくなるそうです・・・。

操作は、多少慣れが必要なのとオーガの高さ調整が素人には難しく・・・キレイに除雪するには訓練!?が必要ですね。ただし、車庫からの出し入れはモーター走行で小回り旋回も可能なのは、さすがハイブリッドって感じです。

北海道エリアの除雪にも対応!エンジンの音が静かでびっくり

北海道伊達市で使用しています。雪は少ないところなのですが、1年に何度か大雪に見舞われ除雪機は重宝しています。これを購入するまでは、ホンダスノーラHS970Hを5年ほど使用していました。先ず、エンジンの音が静かなのにびっくりです。

本体カバーのためだと思われます。狭い自転車庫の中に保管していますが、短時間ですがモーター走行が可能なのでそこへの出し入れの際、音も排気もなく早朝でも気にせずに移動させることができとても助かっています。

無理なく使える設計がよい

(前略)雪に当たるオーガの部分が皿型になっているのが効いていて、雪の中の旋回もラクで使いやすい。

Hondaの除雪機は、身体に馴染む機械ですね。
スッと手を伸ばしたら、ちょうど良い位置にレバーがあります。
レバー配置一つとっても、しっかりと考えて作り込んであると感じますね。

引用元HP:ホンダ (https://www.honda.co.jp/snow/voice/)

除雪機メーカーホンダの特徴

編集チーム
オススメ
ポイント
マイナス20℃の環境でもしっかり動く!除雪機をつくり続けて40年の信頼

「誰も褒めてくれない当たり前のことを確実にこなす。雪国に求められる除雪機の性能」と謳っているだけあり、多くの方から支持され、国内トップシェア※1を誇ります。ホンダの除雪機を購入した方の口コミ評判をリサーチしてみると、重宝している、大満足しているといった声が多く、同じホンダの除雪機で買い替えている傾向があるようです。

※1参照元:独立行政法人日本貿易振興機構 (https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2018/0501/0dee8beb3165744f.html

除雪機専門メディア「雪ブンブン」では、主要な除雪機メーカー9社・125製品をとことん調査。調査で浮かび上があった各メーカーの特徴をピックアップ!どのメーカーの除雪機を選べばよいのかわからない方は、ぜひ参考にご覧ください。

おすすめの除雪機メーカーを見る

バイクや農機具メーカーとしての知名度

バイクや農機具のメーカーとして知られるホンダ。実は除雪機についても1980年から開発を行っています。40年前から自社開発の除雪機「スノーラ HS35」の販売を開始し、1980年の参入から10年間で11モデル14タイプ、小型から大型までラインナップを拡げています。

除雪の特徴は力強いエンジンにあります。走行はモーターのハイブリッドのモデルを展開しているので、音が静かで燃費の面でもメリットがあります。

参照元HP:ホンダ (https://www.honda.co.jp/snow/history/)

ホンダの除雪機をピックアップ

小型の除雪機:HSS655c(JE1)

ホンダの除雪機HSS655c(JE1)
引用元HP:ホンダ
https://honda.co.jp/snow/lineup/small01/
自走式で気軽に除雪

小型のコンパクトタイプながら、自走式でグイグイ進んでしっかり除雪します。降ったばかりの新雪を気軽に除雪することが可能。

中型の除雪機:HSM1380i(JN)

ホンダの除雪機HSM1380i(JN)
引用元HP:ホンダ
https://honda.co.jp/snow/lineup/medium-hybrid01/
固い雪もパワフルに除雪

余裕のパワーで取り回しやすいハイブリッドタイプ。しまった雪や固められた圧雪もしっかりと除雪します。作業中の速度の調整は不要!レバーの握り込み次第で、旋回の大きさを自由に調整できて便利です。

大型の除雪機:HSL2511(JE)

ホンダの除雪機HSL2511(JE)
引用元HP:ホンダ
https://honda.co.jp/snow/lineup/large/hsl2511-je.html
広範囲も除雪可能

ハイパワーのFI採用エンジン搭載モデル。一段と深く積もった雪から広い場所まで軽々除雪します。

除雪機の購入にあたり、人それぞれ重視するポイントが違うと思います。様々な除雪機メーカーの除雪機を条件や機能別でまとめているので、ぜひこちらも活用ください。

機能・用途別から
除雪機を探す

ホンダの除雪機の保証について

盗難補償制度「安心プラス」は、万が一盗難にあっても同等のモデルを補償するサービスです。購入から1年間に限り無償で盗難補償が付帯。また補償制度「Ho!」は、購入した除雪機を使用し第三者に損害を与え、法律上の賠償責任が生じたとき、その賠償金を補償する制度になります。

ホンダについて

ホンダ
引用元HP:ホンダ
https://www.honda.co.jp/snow/

オートバイから売電まで

ホンダは1946年に静岡県浜松市で本田技術研究所を起業した、オートバイや自動車を中心に開発する日本のメーカーです。他にも耕うん機・芝刈機・除雪機・発電機・船外機などのライフクリエーション事業も行い、近年はHondaJet(ホンダジェット)と呼ばれる小型ジェット機や二足歩行ロボット「ASIMO」、風力発電施設による売電事業など多方面への事業を展開しています。

除雪機の歴史は長く、1980年から開発をスタートしています。バイクを取り扱う販売店から冬の季節でもホンダの商品で商売したいという要望があり、開発をスタート。40年以上寒冷地を中心に冬の定番商品として親しまれています。

除雪機メーカーホンダについて

除雪作業をサポートする製品も扱っている

さまざまな除雪作業関連商品を扱っています。積もった新雪を切り崩すための「再度カッター」やハウジング後方にこぼれる雪を減らす「延長ハウジング」、そして段切作業を行う際に機体がバランスを崩さないよう調整する「ウエイト」など、他にも多数あります。

ホンダの会社概要

社名 本田技研工業株式会社
本社所在地 東京都港区南青山2-1-1
設立創業年数 1948年
事業内容 二輪車(オートバイ)、四輪車(自動車)およびライフクリエーション事業(汎用製品:耕耘機・芝刈機・除雪機・発電機・船外機)
公式サイトURL https://www.honda.co.jp/

ホンダの除雪機を扱う支店・販売店情報

遠藤産業(株) 所在地:北海道札幌市北区北37条西9-1-26
電話番号:011-716-6448

ホンダについて紹介してきました。
定番の除雪機メーカーについて、口コミ・評判をまとめています。国内外で定評のあるメーカーを取り上げているのでぜひ比較してみてください。

除雪機メーカーの一覧から特徴をチェック

RECOMMENDATION
おすすめの除雪機メーカー 3選

除雪機専門メディア「雪ブンブン」では、主要な除雪機メーカー9社・125製品をとことん調査。調査で浮かび上があった各メーカーの特徴をピックアップ!どのメーカーの除雪機を選べばよいのかわからない方は、ぜひ参考にご覧ください。

高性能で馬力のある
除雪機のラインナップが豊富
国産
メーカー
ワドー
  • ホンダの除雪機製造をはじめ、クボタ・ヤンマーの除雪機をOEM製造。品質の高さは同業者からも支持されている老舗メーカー
  • 自社で開発・製造をしているため、扱いやすさを追求した除雪機が魅力!
こんな人におすすめ
  • 馬力があり、扱いやすい除雪機が欲しい
  • たくさんの除雪機の中から、自分にあうものを探したい
対応タイプ
小型
中型
大型
2万円~10万円代の小型で
低価格な除雪機が豊富
中国
メーカー
ハイガー
  • 中国の自社工場で一括生産体制を組むことにより、安価を実現!
  • 楽天・ヤフー・AmazonのECサイトで手軽に購入が可能
  • 日本語の説明付きで、組み立ても簡単
こんな人におすすめ
  • 収納に困らないコンパクトな除雪機がほしい
  • ちょっとした庭先の除雪やママさんダンプより楽に除雪したい
対応タイプ
小型
中型
大型
運転時の騒音を軽減する
静音モデルの除雪機が豊富
国産
メーカー
ヤマハ
  • 手押しの小型から中型の除雪機で、静音モデルタイプを展開!
  • エンジン部を囲い込んで騒音を低減する静音設計だから、深夜や早朝の除雪作業にも◎
こんな人におすすめ
  • ご近所さんが隣接しているので、運転音が軽減された除雪機が欲しい
対応タイプ
小型
中型
大型
今回調査した
除雪機メーカー
ワドー(和同) / ホンダ / クボタ / ヤマハ / ヤンマー / 工進 / フジイコーポレーション / ハイガー / ヤナセ
選定基準

「除雪機 メーカー」とGoogle検索、表示された上位9位のメーカーをピックアップ。(2022年1月7日調査時点)
・豊富なラインナップ…9メーカーのうち、最も除雪機が多かったメーカー(ワドー(和同))
・低価格…9メーカーのうち、最も低価格の除雪機を多く扱っているメーカー(ハイガー)
・静音モデル…9メーカーのうち、最も静音モデルが多かったメーカー(ヤマハ)