ササキコーポレーション
農業機械・環境機械・バイオマス機械などさまざまな電動機器を製造販売するササキコーポレーションの口コミ評判やメーカーの特徴、取り扱っている除雪機の特徴を紹介します。
ササキコーポレーションの除雪機の口コミ評判
楽でした
本日の札幌の降雪(約15cm)で初稼動。深夜利用も有り得るので近所への騒音を考えてこの機種にしました。
今まではママさんダンプで汗だくでしたが、楽になりました。
(後略)
ササキオッスーノはかなり良い
モーターの低速トルクは上々で豪雪地帯でも機械の能力を考えて運用すれば、全く問題なく使える。
又バッテリーケースを一つ購入して使い終わるとすぐに交換し、充電しておく方法を採っている。満足している。
(後略)
除雪機メーカーササキコーポレーションの特徴
オススメ
ポイント
装備が充実し使いやすさを追求したモデル
電動ラッセル除雪機「オ・スーノ」のDXモデルER-801DXは、ツインモータードライブ・無段階スピード調整・角度可変ブレードを搭載。サイドガード・上下可動プレートで雪を自在に動かすことができます。バッテリーのワンタッチ着脱や旋回アシストターンなど、扱いのしやすさにも配慮されているモデルです。
ササキコーポレーションの除雪機をピックアップ
電動ラッセル除雪機 オ・スーノ:ER-801

http://www.sasaki-corp.co.jp/rassel/ER801.html
オ・スーノシリーズのスタンダードモデルです。レバー1本で操作ができ、握るだけの操作でスムーズに除雪ができます。サイドガードプレート、上下可動プレート付きで、非常用電源にも使える1,300ルーメンのLEDライトが標準装備されています。
ササキコーポレーションの除雪機の保証について
記載はありませんでした。
ササキコーポレーションについて

http://www.sasaki-corp.co.jp/
開拓の精神で開発に取り組む企業
ササキコーポレーションは、明治34年(1901年)に創業し、1世紀にわたって農機具の製造と販売に取り組んできた企業です。
科学技術庁長官賞受賞(2000年)のほか、品質マネジメントシステムISO9001:2015も取得(2016年)。近年では環境問題に取り組んでおり、環境マネジメントシステムISO14001:2015(2016年)を取得しています。
除雪機は電動床作り機・電動リモコン作業機と同じ電動バッテリーシリーズにラインナップ。開拓精神を軸に、肥料散布機や除草機など、農業その他に役立つ電動機器の製造に取り組んでいます。
農業作業機も多数取り揃えている
さまざまな農業作業機を取り扱っています。たとえば、ロータリーのラインナップに「超耕速アクティブロータリー」があります。幅と曲げ角を極限レベルまで追求した「CK爪」装備が装備されています。耕うんトルクを抑えながら、砕土・反転・スキ込みなどをパワフルにこなしていきます。
ササキコーポレーション会社概要
本社所在地 | 青森県十和田市大字三本木字里ノ沢1番地259 |
---|---|
設立創業年数 | 明治34年 |
事業内容 | 農業機械・環境システム機器等の開発・製造・販売 |
公式サイトURL | http://www.sasaki-corp.co.jp/ |
ササキコーポレーションの除雪機を扱う支店・販売店情報
東北 | |
北東北営業所 | 所在地:青森県十和田市大字三本木字里ノ沢1-75 電話番号:0176-23-0354 |
---|
関東 | |
関東営業所・技術サービス部 | 所在地:栃木県小山市粟宮1241-9 電話番号:0285-45-8475 |
---|
ササキコーポレーションについて紹介してきました。
定番の除雪機メーカーについて、口コミ・評判をまとめています。国内外で定評のあるメーカーを取り上げているのでぜひ比較してみてください。
- 除雪機専門メディア‐雪ブンブン‐ 失敗しない除雪機購入GUIDE
- 除雪機メーカーの口コミ評判まとめ
- 京セラインダストリアルツールズ
- 土樋パルス
- アイバワークス
- インターナショナルトレーディング
- Exect株式会社
- シロイシコーキ
- 国華園
- イシカリ
- リヴ・ハウス
- ワドー(和同)
- ISEKIアグリ
- 範多機械
- ホンダ
- ヤマハ
- クボタ
- ヤンマー
- 工進
- フジイコーポレーション
- ハイガー
- ヤナセ
- ウインブルヤマグチ
- タカキタ
- IHIアグリテック
- オーレック
- ブリッグス・アンド・ストラットン・ジャパン
- 麻場
- コンドーテック
- オカネツ工業
- デイトナ
- ワキタ(WAKITA)
- やまびこジャパン(共立)
- モービルジャパン