PAGE TOP

「雪質」から探す!おすすめの除雪機

除雪機を選ぶ際に知っておきたい雪質の種類、選び方について解説。また、雪質別に除雪機をピックアップして紹介しています。

目 次

雪質によって除雪のしやすさは
異なる!
「雪質」から探す除雪機

除雪機選びで失敗しないためにチェックしたいのが、地域の「雪質」です。雪質によって、除雪のしやすさが変わり、購入すべき除雪機が決まります。

除雪機で除雪しやすい・飛びやすい順に挙げると、雪質には主に次の種類があります。

  • 新雪:新しく降った柔らかな雪
  • しまった雪:積雪後1日以上経った固まった雪
  • 固くしまった雪:屋根から落ちた雪や踏み固められた雪
  • 水分を含んだ雪、溶けかけの雪

新雪やパウダースノーなどの軽くて柔らかい雪は、集めやすいため、ほとんどの除雪機が対応。一方、固まった雪や、重くしまった雪になると、削り取って集める必要があり、同じ除雪機でも処理できる雪の量(高さ)が変わったり、中には除雪できないものもあります。

雪質に合ったマシンを選ばないと、高額の除雪機を買っても「全然使えなかった」と失敗してしまう可能性も…。雪質は、除雪機のカタログに掲載されているので、地域の雪質に合った製品を選びましょう。

新雪に対応した除雪機をピックアップ

新雪にはほとんどの除雪機が対応しています。地域の積雪量や予算、操作性、雪を集めたい場所などを加味して選ぶのがおすすめです。

新雪
に対応
ゆっきぃ
YU240
(ヤマハ)
ヤマハYU240
引用元HP:ヤマハ
https://www.yamaha-motor.co.jp/snowblower/lineup/yu240/
手押し式の軽量除雪機
  • 価格:186,780円(税込)
  • 除雪方式:2ステージオーガ・ブロア
  • 除雪幅:40cm
  • 除雪高:33cm

玄関やポーチ周りなど、狭い場所をサッと除雪するのに便利なのが、こちらの手押し式除雪機。本体が乳母車ほどのサイズなので、収納場所も取らず、気軽に使えます。雪を飛ばして除雪しますが、手押し式なので、マシンを押す腕力は必要です。

●利用者の口コミ
「自走じゃないので腕は疲れます。が、雪が少ないところはハイスピードで押せば良いのでせっかちな人には利点(笑)エンジンかかってなくても移動できるのも便利。気軽に使えます。」

新雪
に対応
HSS655cシリーズ
(ホンダ)
ホンダHSS655c
引用元HP:ホンダ
https://honda.co.jp/snow/lineup/small01/
スムーズな除雪が可能な
バネ鋼オーガ採用
  • 価格:JE1 219,780円(税込)、
    J1 264,000円(税込)
  • 除雪方式:バネ鋼オーガ・ブロア
  • 除雪幅:55cm
  • 除雪高:新雪42cm

新雪の除雪向けに作られた、雪を飛ばして処理するホンダのコンパクト除雪機。クラッチ操作で自走する「JE1」、エンジン始動がカンタンなセル付きの「J1」の2種類から選べます。ともに石や異物のまきこみを減らすバネ鋼オーガが採用されているので、スムーズな除雪が可能。

●利用者の口コミ
「取り扱いはとても簡単なので、女性でも問題なさそうです。家の前の12m道路の除雪に約1時間かかりました。」

新雪
に対応
オ・スーノ
ER-801
(SASAKI)
SASAKI_ER-801
引用元HP:SASAKI
http://www.sasaki-corp.co.jp/rassel/ER801.html
家庭用コンセントで充電可能
  • 価格:247,500円(税込)
  • 除雪方式:ブレード型
  • 除雪幅:80cm
  • 除雪高:新雪20〜25cm(ブレード高さ33cm)

家庭用コンセントで充電して使えるのが嬉しいブレード型除雪機。一度の充電で約70分間の連続運転が可能です。(※積雪、作業環境、外気温により異なる)雪を押し集めて除雪するタイプなので、降雪量が少ない地域や、広い敷地での使用におすすめです。

●利用者の口コミ
「コツはいりますが慣れればとても良い除雪機です。除雪車の道路脇にたまった雪も力なくできます!
女性にオススメです。」

しまった雪に対応した除雪機をピックアップ

しまった雪には、削り取った雪を吹き飛ばすロータリー式の除雪機が適しています。女性や高齢者でもラクに作業できるラインナップを紹介。

しまった雪
に対応
HG-K25
ハイガー
ハイガーHG-K25
引用元HP:ハイガー
https://www.haigeshop.net/shopdetail/000000005182/
自走式で快適除雪
  • 価格:85,000円(税込)
  • 除雪方式:2ステージオーガ・ブロワ
  • 除雪幅:56cm
  • 除雪高:新雪38cm、しまった雪26cm

ロータリー式の除雪機の中では、低価格を誇るハイガーの人気機種です。しまった雪は26cmの高さまで対応。簡単なレバー操作でスイスイ自走するので、快適に除雪できます。積雪量の少ない地域での使用におすすめ。

●利用者の口コミ
「思っていた以上によく飛びます!これまで6時間以上かけていた雪の山の処理が30分で終わって感動!コツさえ掴めば背の低い女性でも軽々除雪できます。」

しまった雪
に対応
スノーメイト
YT660
(ヤマハ)
ヤマハYT660
引用元HP:ヤマハ
https://www.yamaha-motor.co.jp/snowblower/lineup/yt660/
水分の多い雪でも投雪可能
  • 価格:382,800円(税込)
  • 除雪方式:2ステージオーガ・ブロワ
  • 除雪幅:61.5cm
  • 除雪高:新雪44cm、固まった雪31cm

除雪幅が61.5cmと広く、素早い除雪を叶えてくれるのが、ヤマハの小型除雪機。ジェットシューターにより、水分を多く含んだ雪も15mまで投雪できます。片手で投雪方向を操作できるらくらくワンレバーを搭載。

●利用者の口コミ
「エンジンは一発で始動して気持ちが良かった。問題なく除雪は出来ますが、雪質(特にベタ雪)によっては、難儀を来す事が分かり、次回からは溶けない内の早い時間に作業をやろうと思っています。」

固くしまった雪に対応した
除雪機をピックアップ

屋根から落ちた雪や、時間の経った固い雪には、馬力のある小型〜中型除雪機がおすすめです。

固い雪
に対応
SXC965
(ワドー(和同))
和同SXC965
引用元HP:和同
https://www.wadosng.jp/product/sxc965.html
電動オーガリフトで
女性や高齢者に優しい
  • 価格:459,800円(税込)
  • 除雪幅:65.2cm
  • 除雪高:51.8cm

旋回しやすい軽量ボディながら9馬力の高出力で、硬い雪も砕いて除雪します。除雪部をデコボコ路面に合わせて調整する電動オーガリフトが搭載されているので、姿勢を変えずに作業できるのも魅力。女性や高齢者でも簡単に扱えます。

水分を多く含んだ雪に
対応できる除雪機をピックアップ

除雪機で飛ばしにくい水分の多い雪や、溶けかけの雪は、積雪量に合わせたブレード型の除雪機がおすすめです。

水分の多い雪
に対応
電動スノーブレードe-SB80
(ワドー(和同))
和同e-SB80
引用元HP:和同
https://www.wadosng.jp/product/e-sb80.html
静音タイプで早朝作業もOK
  • 価格:272,800円(税込)
  • 除雪方式:ブレード型
  • 除雪幅:85cm
  • 除雪高:30cm

新雪や、溶けかけてベタベタした雪の除去に適した、和同のブレード型コンパクト除雪機。除雪幅は85cmと広く、約30分で駐車スペース18台分相当のパワフルな除雪ができます。フル電動・静音タイプなので、住宅街や早朝作業にもおすすめ。

●利用者の口コミ
「バッテリーがリチュームイオンでカセット式、ブレード角度も左右に可変できて雪が寄せられます。速度もレバーの握り方で微妙に調整でき大変気に入りました。」

水分の多い雪
に対応
小型静音除雪機 YSF860-B 
ヤマハ
ヤマハYSF860-B
引用元HP:ヤマハ
https://www.yamaha-motor.co.jp/snowblower/lineup/ysf860b/
1台2役の静音タイプ除雪機
  • 価格:520,080円(税込)
  • 除雪方式: 2ステージオーガ・ブロワ
  • 除雪幅:61.5cm(ブレード使用時67cm)
  • 除雪高:新雪44cm、固まった雪31cm、53cmまで対応

ヤマハのオールラウンダーとも言えるのが、こちらの小型静音除雪機。ブレード除雪、ロータリー除雪(投雪)の1台2役の機能を搭載。雪を遠くに飛ばしたり、ブレードを下げれば、湿った雪の除去もできて、雪質問わずに使える頼れる一台です。

●利用者の口コミ
「馬力もあり様々な雪質に対応出来るため頼もしい限りです。今までは小一時間かかっていた手作業での除雪が約三分の一の20分程で綺麗に、腰を痛めず除雪ができます。」

RECOMMENDATION
おすすめの除雪機メーカー 3選

除雪機専門メディア「雪ブンブン」では、主要な除雪機メーカー9社・125製品をとことん調査。調査で浮かび上があった各メーカーの特徴をピックアップ!どのメーカーの除雪機を選べばよいのかわからない方は、ぜひ参考にご覧ください。

高性能で馬力のある
除雪機のラインナップが豊富
国産
メーカー
ワドー
  • ホンダの除雪機製造をはじめ、クボタ・ヤンマーの除雪機をOEM製造。品質の高さは同業者からも支持されている老舗メーカー
  • 自社で開発・製造をしているため、扱いやすさを追求した除雪機が魅力!
こんな人におすすめ
  • 馬力があり、扱いやすい除雪機が欲しい
  • たくさんの除雪機の中から、自分にあうものを探したい
対応タイプ
小型
中型
大型
2万円~10万円代の小型で
低価格な除雪機が豊富
中国
メーカー
ハイガー
  • 中国の自社工場で一括生産体制を組むことにより、安価を実現!
  • 楽天・ヤフー・AmazonのECサイトで手軽に購入が可能
  • 日本語の説明付きで、組み立ても簡単
こんな人におすすめ
  • 収納に困らないコンパクトな除雪機がほしい
  • ちょっとした庭先の除雪やママさんダンプより楽に除雪したい
対応タイプ
小型
中型
大型
運転時の騒音を軽減する
静音モデルの除雪機が豊富
国産
メーカー
ヤマハ
  • 手押しの小型から中型の除雪機で、静音モデルタイプを展開!
  • エンジン部を囲い込んで騒音を低減する静音設計だから、深夜や早朝の除雪作業にも◎
こんな人におすすめ
  • ご近所さんが隣接しているので、運転音が軽減された除雪機が欲しい
対応タイプ
小型
中型
大型
今回調査した
除雪機メーカー
ワドー(和同) / ホンダ / クボタ / ヤマハ / ヤンマー / 工進 / フジイコーポレーション / ハイガー / ヤナセ
選定基準

「除雪機 メーカー」とGoogle検索、表示された上位9位のメーカーをピックアップ。(2022年1月7日調査時点)
・豊富なラインナップ…9メーカーのうち、最も除雪機が多かったメーカー(ワドー(和同))
・低価格…9メーカーのうち、最も低価格の除雪機を多く扱っているメーカー(ハイガー)
・静音モデル…9メーカーのうち、最も静音モデルが多かったメーカー(ヤマハ)