除雪機の移動はエンジンをかけないとできない?
降雪シーズンが終わって、倉庫などに除雪機を移動させようという場合、エンジンを始動させれば難なく行えますが、音や排気ガスの影響も気になるところ。エンジンをかけずに除雪機を移動させる方法についてまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
基本はエンジンをかける必要がある
そもそも除雪機は、多くのメーカーにおいて「エンジンをかけて動かすもの」という考えが基本になっています。「保管時はエンジンキーを抜く」という注意呼びかけは、動かす時はエンジンを始動するということの裏返しでもあるのです。しかし、現実にはガス欠やエンジントラブルなどで、エンジンが止まってしまうこともあり得ます。そうした場合の対処方法も、実はありますので、知っておいてください。
エンジンを使用せずに移動できる機能を持つ除雪機は存在する?
数としては少数派になりますが、エンジンを使用せずに移動させることができる機種は存在しています。
ハイブリッドエンジン搭載モデル
ひとつ目に挙げられるのが、「ハイブリッドエンジン」搭載のモデルです。
細かくみていくと、ホンダ製の「ハイブリッドエンジン」除雪機は、単純に移動させると言う場合には、エンジンを始動させず、電動モーターだけを動かして移動させることができるようになっています。自動車の分野でも、早朝や深夜などの住宅街では、エンジンを使わずモーターで移動するということができますが、そうしたノウハウを応用しているのですね。
手押し式除雪機
もうひとつは、手押し式機能を備えた除雪機になります。例えばホンダ製であれば非ハイブリッドの小型除雪機には「手動切り替えレバー」を備えており、エンジンを始動させず人力で移動させることが出来るようになっています。
またヤマハ製の小型除雪機である「ゆっきい」は、元々、除雪機能のみにエンジン動力を活用し、移動は人力で行うという仕組みとなっています。
ただし、これらの手押し式は除雪機のなかでも限られた存在。またこれら以外の機種、とりわけ中型や大型の除雪機となると、人力で動かすのはなかなか困難といえるでしょう。
除雪機をエンジンをかけずに移動させる方法もある?
一部の小型の除雪機には人力かつ受動で移動させられるものがありますが、あくまでも例外的な存在。手押し機能を持たない除雪機を移動させるためには、以下のような「裏ワザ」を使う必要があります。
クローラーのシャフトピンを抜く
除雪機の多くは、ベルト状のクローラーを回転させて雪上を進む方式となっていますが、その動力はシャフトを介してクローラーに伝えられており、シャフトとクローラーはシャフトピンで固定されています。
ガス欠やトラブルなどでエンジンが動かなくなってしまった場合には、このシャフトピンを抜くと、クローラーがフリー状態となり、人力で押して移動させることができるようになります。
移動をさせ終わったら、必ずシャフトピンを差込み、シャフトとクローラーをしっかり固定してください。忘れたままエンジンを始動してしまうと、思わぬ事故につながりかねません。またピンを抜いた状態で保管することも厳禁。地震や強風などはもとより、何かの拍子で動き出してしまうことも起こり得ます。移動させ終わったら必ずピンを戻す、これを徹底してください。
簡易車庫を利用する
もうひとつは、市販されている「簡易車庫」を、除雪機の台車として活用するというやり方になります。この「簡易車庫」はコンテナ式のメッシュパレットで出来ており、スロープも備わっているので、除雪機を乗せたり降ろしたりも簡単に行えます。そして脚部分には耐荷重量1トンのキャスターが装着されており、とても頑丈。
エンジンをかけた状態で、この簡易車庫に除雪機を乗せたらエンジンを停止。その上で、台車のように簡易車庫を移動させ、倉庫などに移動させることが出来るようになります。頑丈なつくりとなっているためコストはそれなりにかかりますが、移動や収納を便利に行えるようになるのは、間違いないと言えるでしょう。
トラックなどに積み込みする場合は?
修理や引っ越しなど、除雪機を移動させなければいけない場面もあります。除雪機を長距離移動させる場合は、トラックでの移動が必要な場合もあります。
金属製ラダー・ブリッジなどを使用して、除雪機をトラックに積み込みすることができます。ラダーレールとは、車の荷台にはしごをかけてバイクを押して歩きながら車に載せることができるアイテムのこと。ただし、ラダーレールはさまざまな場所で販売されていますが、除雪機用のレールはあまり出回っていません。
バイク用のものは、除雪機には合わない可能性もあります。ラダーレールは決して安い金額ではないため、購入してもし合わなかった場合は残念な結果になります。もし除雪機の修理が目的なら、自身で運ぶのではなく出張してくれる会社を選ぶのが無難といえます。
いざというときに備えて除雪機の移動方法も考えておこう
繰り返しになりますが、除雪機というものはエンジンの動力で移動させるのが基本ですが、トラブルなどで動かせなくなる事態は十分起こり得ます。そうした場合に移動させるにはどのような方法があるのかをあらかじめ知っておけば、適切に対処できます。
- 除雪機専門メディア‐雪ブンブン‐ 失敗しない除雪機購入GUIDE
- 除雪機の基礎知識
- カーポートに積もった雪を除雪するやり方
- 除雪後に雪を捨てるなら
- 家の前にできる雪の塊について
- 除雪機を使う時の服装
- 【番外編】札幌市の除雪情報
- 除雪機の雪下ろし
- 除雪機の音は近所迷惑?
- 除雪機の安全装置
- 除雪機の講習
- 除雪機の修理・点検費用
- 除雪機に錆が発生!原因や錆止めの方法
- 除雪機のオイル交換は必要?
- 除雪機以外の除雪・雪かき方法
- 除雪機のシャーボルトが折れた時の交換方法
- 半導体不足により除雪機が購入できない?
- 除雪機の盗難対策と保険・補償
- 不要になった除雪機の処分方法は?
- 除雪機のエンジンがかからない時の対処法は?
- 除雪機による事故に備えた保険はある?
- 除雪機を利用する際は砂利に注意
- 除雪機用のガソリンはどこで購入する?
- 除雪機はどこに置けばいい?保管場所の決め方
- 除雪機の動力の違い
- 買っても後悔しない除雪機の選び方のポイント
- 除雪機を使うときに免許は必要?
- 家庭用除雪機を購入するときに補助金はある?
- 除雪機の購入とレンタルはどちらが良い?
- もっと知りたい除雪機のQ&A
- 除雪機の正しい使い方
- 除雪機の耐用年数は
どのくらい? - 除雪機はメンテナンスが
必要? - 除雪機の保管方法は?
- 買ってはいけない?
中古の除雪機を購入する際に
知っておきたい事 - 除雪機の雪詰まり対策
- 除雪機のよくあるトラブル
- 除雪機を買い替えたい!
下取りしてもらえる?